【最新】Excel・PowerPoint・Outlookなどの作業がAIのCopilotで自動化

雑記

ここ最近、ChatGPTの登場により対話型のAIの認知が
広がっていきました。

また、ChatGPTを活用することにより、マクロVBAのソースコードの自動生成などができるようになってきました。
そんな中、2023年3月16日午前0時
Microsoftから、ChatGPTのような対話型AIが埋め込まれると言う発表がありました。

そこで今回はこちらの内容について紹介したいと思います。
それでは見ていきましょう。




⬛︎ Microsoft 365 Copilotとは

まず、Microsoft 365に埋め込まれる対話型AIのことを
「Microsoft 365 Copilot」と呼ばれるそうです。

Microsoft365のようなExcelや PowerPointなど
仕事ツールすべてに実装されるということなので驚きです。

例では「Excel」「PowerPoint」「Word」「Outlook」が例として挙げられていました。

 

資料作成などて、白紙の状態から作成することを「0から1」にするといいますが、
「Copilot」では「0.3くらい渡せば1にしてくれる」という機能を備えているそうです。

Microsoftも「仕事の副操縦士」と比喩しており、
あくまでメインはユーザーだということですね。

では具体的にどのような事ができるのか、例を見ていきましょう。

⬛︎Microsoft 365 Copilotの使用例

・Excel

まずはメインのExcelを見ていきましょう。
公式の内容をもとに説明していきます。

内容としてはデータの分析をCopilotに頼む事で、テキスト形式で結果を教えてくれています

また、詳細な分析もでき、
グラフ化やテーブル化などをしてくれています。

公式の説明では売り上げのデータをCopilotを活用することで
「テーブルの挿入」「売り上げの内訳の説明」「チャートの作成」「成長率の変更が粗利益にどのように影響するか」などのアウトプットを実現しています。

今回はこのような事例でしたが、
まだまだできる事は多いと思われます。

新たな情報が入れば随時更新していきます。

・Outlook

次に、Outlookの事例を紹介したいと思います。
こちらは「こんなメールにしたい」を自動で形にしてくれるようです。

ビジネスメールの自動生成などにも活用できそうですよね。

さらに、自動で地図のリンクを貼り付けてくれるなど
様々な機能を搭載しているとのことでメール作業が捗るのではないでしょうか。

文章の長さ短くしたり、長くしたりなど調整することもできるみたいですよ。

さらにこんな機能も紹介されていました。

 

・外出時に見逃したメールの要約を自動で行い、大事な項目にはフラグを立てる。
・作成されたメールを短くしたり、言葉を丁寧にしたりできる

 

私も、仕事でOutlookを使用するのですが、こちらの機能はとても便利ですよね。
定型文の送信等にはとても役に立ちそうです。

・PowerPoint

最後にPowerPointについても紹介したいと思います。

こちらはすごかったです。
内容としては、○○のようなスライドを作成してほしいと指示をすると
自動でPowerPointのスライドを作成してくれます。

さらに、OneDriveから写真を検索して
その場面に合う写真を貼り付けすることも可能みたいですよ。

さらにこんな機能も紹介されていました。

 

・Wordの文章から5枚のプレゼンテーションを作成した、その内容にあう写真を貼り付ける
・プレゼンテーションのスライドを増やしたり、減らして要約したりできる。

 

さらに、PowerPointの雰囲気やアニメーション自動で設定してくれるみたいです。

PowerPointの自動化に関しては
人が編集しなくてもある程度の資料になると思います。

ちなみに、Microsoftが言うには
ユーザーはPowerPointの機能を10%しか活用できていないらしいですよ。

■公式の説明

わかりやすいように説明したため公式と使用する語句が異なりますが

マイクロソフト公式の説明については下記のリンクを参照してください。☟

マイクロソフト 365 コパイロットの紹介 |マイクロソフト 365 ブログ (microsoft.com)

⬛︎まとめ

いかがだったでしょうか?
対話型AIの活用によりMicrosoft 365の機能は
より、向上しそうですね。

しかし、ChatGPTで作成したマクロVBAのように
まだまだ、基礎知識を変え揃えた方が手を加えることは必須に思えます。

例で挙げられたExcelのグラフ化やテーブルなども
その人にあった活用をするには
手を加える必要があるからです。

さらに行いたい動作を「言語化」できれば
指令を出せますが、
曖昧な指令や言語化が難しい場合には
正確な指示は出せません。

とはいえ、AIを組み合わせることで
今日の効率が格段に上がると思うので
この後の詳細な内容については、とても注目度が高いです。

それでは、次回の記事でお会いしましょう。

コメント